HEXA GEAR 第3世代六角机牙 妖尾 暗夜追踪者式样

简介:

■本キットはウィアード・テイルズの一部成型色を変更し、ナイトストーカーズのエンブレムデカールを付属させたバリエーションキットです。

■ボーナスパーツとしてグラップルブレードが成形されているFランナーのダークシルバー成型Ver.が2枚付属している他、Eランナーのダークシルバー成型Ver.も付属するので自由にカスタマイズして楽しむことができます。

■付属のナイトストーカーズエンブレムデカールはヘキサギアやガバナーに対応するため大小様々なサイズをご用意致しました。アーリーガバナー Vol.1 ナイトストーカーズ仕様の肩アーマーに合わせた専用サイズも付属します。

■背面に装備した「スペードロワー」は三機それぞれを取り外して使用することが可能。別売りのプレイングベースやフライングベースなどを使用して遠隔操作時を再現することができます。

■スペードロワーは基部とブレードが可動し「プラズマヴェール発生形態」や「独立攻撃形

评分:

6.7

3人评分

我的评分:

























製品スペック

作品

ヘキサギア

シリーズ

キットブロック

発売月

2023年01月

税込価格

7,920円

税抜価格

7,200円

スケール

1/24

製品サイズ

全長約280mm

製品仕様

プラモデル

パーツ数

201~400

素材

PS・PE・ABS

設計

芦沢 勝



製品説明

Combat preparation complete. Start your engines.


【機体解説】

情報抹消済


【商品仕様】

■本キットはウィアード・テイルズの一部成型色を変更し、ナイトストーカーズのエンブレムデカールを付属させたバリエーションキットです。

■ボーナスパーツとしてグラップルブレードが成形されているFランナーのダークシルバー成型Ver.が2枚付属している他、Eランナーのダークシルバー成型Ver.も付属するので自由にカスタマイズして楽しむことができます。

■付属のナイトストーカーズエンブレムデカールはヘキサギアやガバナーに対応するため大小様々なサイズをご用意致しました。アーリーガバナー Vol.1 ナイトストーカーズ仕様の肩アーマーに合わせた専用サイズも付属します。

■背面に装備した「スペードロワー」は三機それぞれを取り外して使用することが可能。別売りのプレイングベースやフライングベースなどを使用して遠隔操作時を再現することができます。

■スペードロワーは基部とブレードが可動し「プラズマヴェール発生形態」や「独立攻撃形態」にして遊ぶことができます。

■ハイディテールなコックピットを搭載しており、ガバナーを守る操縦殻は開閉させることが可能。モニター部は独立可動する上、操縦桿は左右へのスライドギミックや軸回転させることでガバナーを搭乗させやすくなっています。

■ガバナーの足を乗せるステップユニットは可動式となっており、搭乗姿勢を変更することができます。

■機体背面に位置する小型のヘキサグラムストレージは取り外してガバナーに持たせることが可能です。

■格闘形態「ゾアテックスモード」から一部差し換えによって巡行形態「エアバイクモード」へのシステムコンバートが可能です。

■各部の装甲は分解して他のヘキサギアへ取り付けるなど幅広い使い方ができます。

■別売りのフライングベースなどを用いて臨場感のあるディスプレイが可能です。


【付属品】

■ウィアード・テイルズ本体×1

■エアバイクモード用固定パーツ×1

■Fランナーダークシルバー成型Ver.×2

■Eランナーダークシルバー成型Ver.×1

■アーカイブカード×1

■ナイトストーカーズエンブレムデカール×1セット


© KOTOBUKIYA


ガバナーの皆様こんにちは、宣伝担当のTOKUです。


今回は、本日受注開始となりました『ウィアード・テイルズ ナイトストーカーズ仕様』のコトブキヤショップ特典についてご紹介させていただきます。






こちらが付属品一覧!


『ガバナー ライトアーマータイプ:ローズ Ver.1.5』付属のヘルメットパーツ&髪の毛パーツを特別成型色にてプレゼントさせていただきます!



『ガバナー LAT ブラックラビット』のボディに装着すれば、ブラックローズが作れるというものです。

ヘルメットのシールド部と髪の毛は無色クリアー成型となっておりますので、クリアーカラー含め、お好きな色でお楽しみいただけます♪『パーツK(頭側部パーツ)』は、ウィアード・テイルズ ナイトストーカーズ仕様で新たに追加されたダークシルバーを採用!



『ウィアード・テイルズ ナイトストーカーズ仕様』とのシチュエーションで楽しんだり、



ローズとのバディを演出するという楽しみ方も!このヘルメットパーツ一つで、とても遊びの幅が広がりますよ♪



Ⓒ KOTOBUKIYA


本产品由我自行购买,拖更者联盟未赞助该产品

产品名:HEXA GEAR 第3世代六角机牙 妖尾 暗夜追踪者式样

发售日期:2023年1月

售价:6500日元

资料库链接:https://acg.78dm.net/ct/376514.html

氛围音乐,如需要关闭请用杂志吸引播放器注意力绕后,然后CQC播放器

  大家好啊,这次带来的产品是寿屋的六角机牙系列,第三代 的妖尾,之前想着拼点非万代的产品换换口味,就看上了寿屋的六角,看了一圈对胃口的还挺多,一开始想买个雷神,看了一眼价格被劝退了,之后看到了新发售的暗夜追踪者妖尾,就入手了,这就给大家测评一下,总体来说体验还可以,特别是在拼多了万代系列产品后拿来调剂还挺不错的,不过如果有可能还是需要喷涂,寿屋的拼装还是介于军模和高达之间,如果可以进行喷涂能达到非常好的效果,但是纯素组的话还是差点意思。


包装展示

正面封绘及高度对比

  盒子长宽很夸张的,比一般MG盒子大很多,长接近30cm 宽45接近cm,不是很适合收藏,盒子储存过于麻烦。封绘是燃烧的房顶上妖尾正在放忽悠炮,非常有祸国殃民妖狐的样子。


  虽然长宽很夸张,但是很薄,只有10厘米左右,不是很明白寿屋为啥要做这样的设计,做个紧凑一点的盒子不好嘛?而且盒子里面也没有塞满,有一定的空间浪费,包装方面我不是很满意。





侧面基本就是产品信息和组合玩法了


板件介绍

A板件 外甲


B板件 外甲


C板件X3 尾部外甲


D板件 外甲


E板件X2 银灰/红色座椅


F红色板件,枪刃和爪子


F银灰色板件,枪刃和爪子


G板件铁灰色躯干骨架部分,这款产品灰色板件都混有光粉,质感还是不错的。


H板件 躯干骨架


I板件X3 尾部骨架


J板件X2 各类链接桩和接口


K透明橙,唯一的透明板件,但是一般看不出来,你可以猜测这是那个位置的零件。


PC软胶,相比于万代的PC件来说这个是少得可怜,主要是靠ABS互相磨,很近似MG海盗高达的感觉。


  水贴纸 全是一样的160特殊部队标志,上面英文是“Death waits in the Dark”,这个LOGO不细看还以为是地球联邦的标志。


  横版说明书一份,和万代那种折叠说明书不一样,这个是装订好的横版说明,中间还有设定介绍,并且是全彩印刷,我非常喜欢。


  中间详细的介绍了机体的背景,和另两种机型,白色妖尾在之前已经发售了。


  背景介绍卡,机体和对应驾驶员的的介绍,正面是在丛林战斗间隙的场景。这个收藏卡算是系列特点,越多收集能了解更多背景故事。


 板件部分可以看出来这个组合难度不是很高,零件都很大,而且有不少重复工作,四肢和尾巴部分。寿屋和万代不同,这款产品还有很高比例的ABS板件,ABS和PS板件数量五五开。


  附送特典,寿屋六角通贩产品会有的首发特典,但是从哪款开始的我就不清楚了,反而是寿屋商店限定是没有特典的。这款特典是一个透明头部,搭配黑兔牙机将使用的。

特典是用泡沫纸包装的,并且封口是条形码贴纸


H板件 头盔本体


K板件 头盔两侧天线,实际上只需要使用两个,这边给了六个,有四个备损还是非常贴心的。


N板件 透明面罩


  O板件,透明头发,可以用的实际上只有2号和3号两个发型,剩下三个1号是用不上的,因为这个板件实际上是轻甲蔷薇的头发,一号是她的刘海。


说明书一份


本体展示

高度对比

接近20cm


长度对比

身长约28cm

  体型比较大,比一般MG高达还要大一圈,组装起来还是很有成就感的,就是细节比较少,看起来塑料感有点重。


本体正面


本体背面


  整体身形比例还是很合适的,驾驶舱部分有一点大也是可以接受的,大尾巴一个有三个,里面还各藏着两个刃枪,四舍五入也是九尾狐了。这个尖尖的小爪子非常有特点,非常轻灵的感觉,红色和藏青的颜色搭配也有邪恶的感觉。这个踮着脚尖走的感觉也很符合狐狸那个谨慎的诡谲性格,而且我看到这个模型第一个想到了小到工作室的LOGO,也是一个踮着脚走路的狐狸。


已经消失的寇继马工作室LOGO


细节展示

头部细节

  头部造型其实我感觉更像是埃及的胡狼,特别两边垂下的红色装饰品,我同事说这个像马,总之这个脸好像有点太细长以及其他原因,不太像狐狸,嘴部可以打开,里面有个像是光炮的零件,但是说明书并没说是干嘛的,就当是一门光束炮吧。


  唯一的透明K零件其实是它的眼睛,但是和红色零件放在一起实在是看不清,而且这个零件还是一条缝的那种,这个设计感觉比较神秘,如果是高达那种五边形的细长眼睛也许就更清楚一点。


耳朵和垂下的装饰都能活动,范围还挺大,耳朵前后120°,红色装饰可以360°转动。


前肢细节

前肢整体比较粗壮,一个骨架连接着脚和身体,外面覆盖着弧形的外装甲。


前肢装甲上的勾玉花纹让我确信这应该不是个埃及生物


侧面细节,我已经把驾驶员塞进去了,看起来覆盖度还是很高的。


驾驶舱有三块屏幕,但是都没有分色,需要玩家自己补色,两侧的握把可以滑动。


光看中部躯干的造型,肯定有人觉得这是辆摩托车


红色真皮座椅可是队长机用的高级货,量产机只能用银灰色的座椅。


这个蓄电池一样的装置可以拔下来拿在牙机将手里


握的还是很紧的,需要大家要记得不要在屋内充电啊小心火灾。


两侧各有一个可360°转动的脚蹬子,这么越看越像是摩托车了。


  相对于上半身腹部还是比较纤细的,有蛇腹装的装甲板,还有两个3mm接口,不过靠后的接口是变型时候固定尾巴的,前面的接口可以搭配各类支架,建议还是用结实一点的支架,魂支架实在是承受不了。


后腿细节

  后腿部分和前腿感觉就不太一样,大腿部分非常粗壮,就像是一条金华火腿一样,但是向下部分非常纤细,对比很强烈。但是爪子和腿部灰色零件连接的地方很松,要注意掉落。


尾部细节

  尾部是使用一个三向插头零件连接在身体上的,固定牢固度一般,大幅活动时候会有掉落可能,在武器平时可收在尾部


尾部是有链接是双段关节,活动范围还是很不错的


从上面看就是比较素,如果手艺不错的话可以加点刻线,让这个产品丰满起来


从侧面看就丰满很多,像是个胖胖的狐狸尾巴。武器可以比较好的收纳在尾巴里。


可动展示

头部可动

  比较勉强的水平,头部上仰几乎没有,低头和侧倾还可以,约30°-40°,转头有30°,头部装甲和后部连接关节相互干扰比较严重,头部可动勉强及格吧。


前肢有前后120°的活动范围,还算不错



前肢可以向前弯曲90°,还算可以


  前肢有300°左右平转,但是这个平转会顶掉前肩甲零件,比较麻烦,不过有平转总是好事,虽然不是特别大的幅度。


驾驶舱有30°的上抬


大腿有前后180°的活动范围,做出奔跑动作是完全没问题的。


后腿关节有90°以上的向后翻折。


胯关节可以做到180°打开,这个属于意想不到的


腰部约有60°的平转

总体可动感觉是属于送的,不太好,但是勉强够用。


变形载具形态

载具正面


载具背面


驾驶舱依然向前翻折即可打开

  载具形态变形还是很简单的,跟着说明书即可,主要是将前肢向后翻折,后肢向前,尾巴向前包裹全身即可,需要一个特殊H8号零件辅助固定下方的尾巴,大家要注意不要弄丢了,在整体安装时候是用不到这个零件 的。

就是这个零件,千万不要当成废件就扔了啊。


特典安装效果

  帅气还是很帅气的,但是整体和轻甲蔷薇是一样的,而且纯透明的面罩实在是不好看,还是得喷涂一下,或者上个镀层才行。


POSE展示













总结

  拼装体验算是中规中矩吧,不算特别好,虽然零件都比较大块但是有不少的重复工作让人有点犯困,成品感觉还是很不错的,造型非常帅气,体型很大,但是分色确实一般,需要自行补色的地方不少,而且最好可以买个驾驶员配对,要不特典是真的没用啊。但是后腿较松的问题确实是非常让人恼火,还有尾巴部分也有一点松动,如果可以最好加固,可动性也是属于赠品级别不可强求,整体体验和万代有很多不同,如果玩多了万代产品来换换口味也是不错的选择,不过寿屋产品定价稍高,大家看自己钱包而定是否入手。

厂商 寿屋
系列 HEXA GEAR 六角机牙系列
级别或分类 第3世代六角机牙
发售时间
2023年01月
价格 7200日元
名称 妖尾 暗夜追踪者式样
版本 普通版
比例 1/24
原型师 芦沢 勝
材料种类 塑料
规格 全长约280mm
玩具分类 塑料拼装模型
参与创建 残冬的执念ppsh416