1935年(昭和10年) | 創業者内田一雄が、東京荒川区にて紙製玩具の製造を開始。 |
1951年(昭和26年) | 資本金150万円にて、当時の荒川区三河島町に有限会社童友社を設立。 |
1962年(昭和37年) | プラスチックモデルの生産を始める。 |
1964年(昭和39年) | 紙製玩具の生産を中止し、プラスチックモデル専業メーカーとなる。 |
1965年(昭和40年) | レーシングカーブームにより、プラモデルメーカーとしての基礎を確立する。 |
1971年(昭和46年) | 埼玉県越谷市に工場兼倉庫を建設。 |
1978年(昭和53年) | 『日本の名城シリーズ』発売開始。 |
1985年(昭和60年) | 『1/12 ビッグスケールカーシリーズ』を発売開始。 |
1992年(平成4年) | 『ノスタルジックカーシリーズ』発売開始。 |
1993年(平成5年) | ドイツ ニュールンベルグ国際玩具見本市に出展開始。 香港 TOY&GAMES FAIR に出展開始。 |
1995年(平成7年) | 資本金1000万円に増資。 |
1996年(平成8年) | 有限会社より株式会社童友社に改組。 |
2002年(平成14年) | ドラゴン社製『マイクロアーマーシリーズ』発売開始。 |
2003年(平成15年) | 塗装済みプラモデル『翼コレクションシリーズ』発売開始。 |
2006年(平成18年) | 中華人民共和国の新興模型メーカー“HOBBYBOSS”の製品販売開始。 |
2008年(平成20年) | 【プラモデル50周年記念】 “日本で最初のプラモデル” 『原子力潜水艦ノーチラス号』 再販。 同じく『ビックリ分解自動車』 再販。 |
2010年(平成22年) | bbiの製品取扱い開始。 |
2013年(平成25年) | エースコーポレーションの製品取扱い開始。 |
2014年(平成26年) | 「RCスパイダー」にて、トイドローンの取り扱いを開始。 |
2015年(平成27年) | 平成の大修理に合わせ、新金型でプレミアム姫路城、新生姫路城を発売開始。 |
| 現在に至る。 |