「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』最新作!
「SOLラプター BEAST MODE」!!
可動美少女素体にウェポンやアーマーを装着して楽しむ組み立て式プラモデルシリーズです。
浅井真紀氏による設計素体“マシニーカ”を採用。デザイナーは黒星紅白氏&柳瀬敬之氏が担当!
ホビージャパン刊「ガールズプラモスタイル」での連載「メガミデバイスクリエイターズLABO」にて発表された柳瀬氏、黒星氏によるカラーバリエーション案の商品化になります。
コトブキヤショップ限定特典「特別カラー髪パーツ」
DESIGN キャラクター:黒星紅白
メカニック:柳瀬敬之
TYPE 空戦型
ARMED ●マルチミサイル ●フライングユニットⅡ ●ローラーダッシュユニットⅡ ●ビームガン ●グレネードユニット ●ビームハンドガン ●ビームブレード ●ブレードヘルム ●ミミズク型UAV
製品スペック
作品
メガミデバイス
シリーズ
キャラクタープラモデル
スケール
1/1
製品サイズ
全高:約180mm
製品仕様
プラモデル
パーツ数
401~600
素材 PS・ABS・POM・PVC(非フタル酸)
対象年齢
15歳以上
原型製作
浅井真紀、福元徳宝、辛嶋俊一
品番
KP778
発売月
2025年4月
価格
8,415円(税込)
7,650円(税抜)
製品説明
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』最新作!「SOLラプター BEAST MODE」!!
可動美少女素体にウェポンやアーマーを装着して楽しむ組み立て式プラモデルシリーズです。
浅井真紀氏による設計素体“マシニーカ”を採用。デザイナーは黒星紅白氏&柳瀬敬之氏が担当!
ホビージャパン刊「ガールズプラモスタイル」での連載「メガミデバイスクリエイターズLABO」にて発表された柳瀬氏、黒星氏によるカラーバリエーション案の商品化になります。
【付属品/ギミック】
・SOLラプター素体および武装のカラーリング変更を行い、さらに武装パーツを追加したボリューム満点の強化型商品です。
・「BEAST MODE」の特徴であるステルス性度外視のマルチミサイルが付属。
・マーキングをはじめ、瞳などのデカールが付属。
・3種の塗装済み顔パーツが付属。
・航空機をモチーフとしたアーマーを身に着けた「武装モード」と、アーマーを脱いだ「素体モード」をパーツ差し替えで再現できます。
・数種類のウイングパーツが複数付属、それぞれが脱着可能なので様々なコンバットシーンを想定して遊ぶことができます。
・一部アーマーパーツはミミズク型メカに組み換え可能です。
・“マシニーカ”の驚異の可動範囲で、武器構えポーズや座りポーズが自然にキマります。
・各部に配置された3mm径のジョイントや頭部の互換性により既存『M.S.G』『フレームアームズ』『フレームアームズ・ガール』『ヘキサギア』『創彩少女庭園』『アルカナディア』『メガロマリア』シリーズ等と各部併用が可能。
【メガミデバイスとは】
全高14cmの自立型フィギュアロボが存在し、プラモデルを楽しむように作って、改造して、戦わせることのできる“近未来のバトルホビー”を想定したプラモデルシリーズです。
可動フィギュアの第一人者、浅井真紀氏新設計素体“マシニーカ”をコアとし、キャラクター&メカニックを様々なデザイナーが手掛けてまいります。
成型色は色分けがされ、顔はタンポ印刷で塗装済み、組み立てただけでイメージに近い仕上がりになります。
3mm径のジョイント穴の採用で、シリーズ内でのパーツ互換性はもちろんのこと、すでに発売済みのコトブキヤプラモデルパーツの多くと組み合わせて遊ぶことができます。
© KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama
【10月23日(水)AM11時より】SOLラプターBEAST MODE &メガミM.S.G SOLフェイスセットご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは!
メガミデバイス最新作“SOLラプター BEAST MODE”を明日午前11時にご予約受付開始します!
“SOLラプター BEAST MODE”はホビージャパン刊「ガールズプラモスタイル」での連載「メガミデバイスクリエイターズLABO」にて発表された柳瀬氏、黒星氏によるカラーバリエーション案の商品化になります。
デザインはもちろん黒星紅白さんと柳瀬敬之さんです!
SOLラプター BEAST MODEは、通常版ラプターの発表当初から言及されていた設定ですが、F-22ラプターのビーストモードよろしくマルチミサイルを懸架、
さらに柳瀬氏、黒星氏によるカラーバリエーション案を検討して頂き商品化させて頂きました。
F-22的なロービジカラーはストライクラプターと被るものがありましたので、派手寄りな赤黒カラーのストレートにカッコ良い設定色とさせて頂きました。
同じ赤系カラーのホーネット、ロードランナーだけでなく、朱羅 忍者 弓兵の外部ユニットとしても組み合わせても良いかと思います。
ラプター自体は各部に配された複数のウイングパーツが特徴です。
ホーネットのフライングユニットとは別形状の巨大な逆ガルウイングを付ける事でシルエットを大きく変えており、投影面積は過去最大級のメガミとなっています。
背面アームはフレキシブルに動かせますので、マントモードご覧の通り。
大小のウイングはもちろん3mmジョイントなので色々な所に取り付けることができます。
羽根を前進翼&付属の基部にウィングを接続してダブルハーケン的な。
素体モードのラプター。 ちょっと眠そうな顔とポニテが特徴です。
3パターンのフェイスが付属。 ノーマル顔、笑い顔(ちょっと困った感じ)、大泣き顔です。
髪の毛もカラーリングが変わっており、桜色から紫色系のカラーでほんわり感がさらにアップしています。
リボン部分に可動軸が設けてあり、上に跳ね上げることが可能です。
右腕に留まっているミミズク型メカ。 “ラプター”とは猛禽類を表す英語。肉食のワシやタカ、フクロウなどの大型鳥類です。
このミミズクは頭部や羽を分解して武装に取り付けることでラプターの装甲にもなります。
今回は黒ミミズクになりますね。強面の渋い声でしゃべりそうです。
赤黒カラー&翼による大きなシルエットで見栄えのするストレートにカッコ良いメガミです。
“SOLラプター BEAST MODE”明日午前11時にご予約受付開始になります。宜しくお願い致します!