京阪電車3000系は1971年から製造された特急型車両です。
当初、特急列車の運行を20分間隔から15分間隔にするための増発用として製造されましたが1900系と比べて車内設備の違いなどから好評を博し、特急の全車両を置き換えるべく追加増備されました。
増備車である2次車以降は昼間の運用時に7両編成とするため付随車の3600形が新たに登場しています。
1989年の鴨東線(三条~出町柳間)開業の際、全編成を7両固定編成化することとなり、増結用として後継特急車8000系の付随車である8550形を新造。
6両編成で運行されていた編成に組み込まれました。
その後も8000系の増備は進み、徐々に置き換えられましたが予備編成の見直しなどで1編成だけ継続使用されることに決まり、1995年には内装や電装機器を8000系と同等になるよう改修工事が施されました。
その際、3600形1両をダブルデッカーに改造。利用客から大きな注目を集め、後に8000系にもダブルデッカー車が追加さ
厂商 | TOMYTEC |
系列 | DIORAMA COLLECTION 系列 |
级别或分类 | 铁路收藏 三节车厢套装 |
发售时间 | 2018年03月 |
价格 | 4500日元 |
名称 | 京阪電車3000系(2次車) 3両セット |
版本 | 普通版 |
比例 | 1/150 |
材料种类 | 综合材质 |
玩具分类 | 机甲成品 |
参与创建 | geniizjt |