FINE MOLDS拼装综合 1/35 军事系列 九五式轻型坦克[ハ号]初期型 “马来闪电战”

简介:

製品番号FM58
日本陸軍 九五式軽戦車[ハ号]初期型 “マレー電撃戦”

评分:

0

0人评分

我的评分:

製品番号FM58

日本陸軍 九五式軽戦車[ハ号]初期型“マレー電撃戦”


完成写真

写真をクリックすると大きい画像をご覧になることができます。

※写真は試作品を組み立て、塗装したものです。製品とは異なる場合があります。ご了承ください。

日本最初の戦車連隊である『戦車第一連隊』は、福岡県久留米市に本部を置き、筑紫野原を演習地としていました。所属戦車の砲塔にはこの地名を由来に「ち」「く」「志」「乃」の文字をそれぞれの中隊マークとして描き入れました。

上記パッケージイラストは戦車第一連隊第三中隊の車両です。

『ち』 =第一中隊 『乃(の)』 =第四中隊 ※「の」の変体仮名?

『く』 =第二中隊 『や』 =整備中隊?

『志(し)』 =第三中隊 ※「し」は死を連想するため志を用いた


前期型の特徴


キットの特徴

★日本陸軍戦車の中でもトップクラスの定番車両。

★パッケージは高荷画伯による迫真のイラスト!

★2015年12月に再設計・新金型を製造したキットを基にした日本陸軍仕様。

★いわゆる通常型サスペンションアーム装備車両。

★通常型サスの前期型は当社では新旧版通じ初めての発売。

★7.7mm重機関銃 装備車両 / 6.5mm軽機関銃 装備車両選択式。

★前部フェンダーが短い前期型を再現。

★マフラーガードのエッチングは新規設計。主砲砲耳も付属。

★再現可能な車両は4種。

★マーキングはマレー戦の戦車第一連隊所属車両3種が付属。

★履帯(キャタピラ)は部分的に一体化した連結組立式。

★完成サイズ 全長156mm 幅67mm 高さ71mm (概算)


九五式軽戦車[ハ号]初期型について

海軍のハワイ・真珠湾攻撃に先立ち陸軍はマレー半島北部に上陸。部隊はマレー半島各所を守備するイギリス軍と戦火を交えつつ1,100kmをわずか55日間で走破。要衝シンガポールへと迫りました。この作戦において九五式軽戦車はその機動力と火力とを活かし、進行途上にあり難攻不落と言われたジットララインでの活躍をはじめ各地で奮戦します。

キットでは前期型といわれる短い前部フェンダーと、いわゆる通常型のサスアームを再現。マーキングはマレー作戦に参加した戦車第一連隊所属車をセットします。


厂商 FINE MOLDS
系列 FINE MOLDS拼装综合
级别或分类 1/35 军事系列
价格 4000日元
名称 九五式轻型坦克[ハ号]初期型 “马来闪电战”
版本 普通版
编号 JAN 4536318350583
比例 1/35
材料种类 塑料
规格 完成サイズ 全長156mm 幅67mm 高さ71mm
玩具分类 塑料拼装模型
参与创建 geniizjt