新FW系列 GUNDAM CONVERGE # 机动战士高达UC 特别选集

简介:

「FW GUNDAM CONVERGE」より『機動戦士ガンダムUC』のTV放送5周年を記念した特別弾です。

「ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」、「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」、「ジムII(デザートカラー)」、「ギラ・ドーガ(袖付きVer.)」、「ゲルググ(袖付きVer.)」、「ズゴック(ジオン残党軍Ver.)」をラインナップ!

全6種で豪華に展開いたします!

评分:

8.3

12人评分

我的评分:
















商品詳細

「FW GUNDAM CONVERGE」より『機動戦士ガンダムUC』のTV放送5周年を記念した特別弾です。

「ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」、「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」、「ジムII(デザートカラー)」、「ギラ・ドーガ(袖付きVer.)」、「ゲルググ(袖付きVer.)」、「ズゴック(ジオン残党軍Ver.)」をラインナップ!

全6種で豪華に展開いたします!


【セット内容】

●彩色モデル1体(全6種)

1.ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)

2.ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(最終決戦Ver.)

3.ジムII(デザートカラー)

4.ギラ・ドーガ(袖付きVer.)

5.ゲルググ(袖付きVer.)

6.ズゴック(ジオン残党軍Ver.)

●ガム(ソーダ味)


【素材】

人形:PVC・MABS・ABS

台座:ABS


【サイズ】

H約55mm×W約45mm


【対象年齢】

15歳以上


※セット販売のみ承っております。

※1セットで全種揃いますが、一部は重複する場合があります。


包装展示

老样子,这次还是一大盒。


侧面封绘




本盒配置

吉姆II只给一个是真的坏文明,去一个报丧多一个吉姆II或者基拉多加就好了。


口香糖


253.RX-0 独角兽高达1号机 毁灭模式 最终决战式样


天线和精神骨架均使用了金属色涂装。

盾牌内侧的格林炮沿用自同系列的全装独角兽。


和通贩版的对比


面部“雪铁龙”略歪。

小面积涂装居多,所以整体做工不怎么样。


脚底板细节


背部


套件中给的浮游盾支架。


要买三个才能还原全装独角兽的三重盾牌。

只买一个的话,就是该效果。


254.RX-0[N] 独角兽高达2号机 报丧女妖 毁灭模式 最终决战式样

(太长了)


和1号机一样,精神骨架换成了绿金属色,其他部分就没什么变化了。


和通贩版的对比


2号机的面部没有“雪铁龙”涂装,所以看上去还好。


脚底板细节


背部


255.RMS-179 吉姆II 沙漠配色


也是通贩版吉姆II的换色产品,不过我手头没有普通版吉姆II,就不作对比了。


细节挺清晰的,小面积涂装也还可以,算是本弹中素质较好的一个了。

透过透明件也可以看到内部细节。


脚底板细节


背部


256.AMS-119 基拉多加 带袖的


相比于旧版,颜色更为深一些,手腕处也涂装成了袖章式样。

手头没旧版,就不对比了。


独眼可动

盾牌内的铁拳火箭筒也有刻画和涂装,但无法手持。


头盔替换件

和旧版一致


替换效果



脚底板细节


背部


257.MS-14A 勇士 带袖的


配色同样做成了独角兽里的军绿色,手腕和胸前都有袖章涂装。


和通贩版对比


独眼可动


脚底板细节


背部


258.MSM-07 魔蟹 吉翁残党式样


颜色换装成了各种绿色,手腕也有白线涂装。

除了透明件上有些溢色外,其他都没毛病。


和旧版对比


独眼不可动


头顶导弹和排气格栅都有小面积涂装。


脚底板细节


背包


合照


最后总结:


本弹也算是补完了一些机体配色,对于喜欢独角兽作品的食玩FW玩家是蛮不错的。总之就是一款比较单纯的换色产品,各位也看得出我这帖也整的比较水,本来也是该买的肯定会买,没什么新规也没什么好说的。就个人感受来讲,独角兽2号机要比1号机出色一些。而四台量产机型都蛮不错的,除了吉姆II因为模具关系,头部有些过于前倾。


看了不少身边朋友还有日站玩家的大盒,似乎吉姆II的配置都只有1个,再加上这一弹的吉姆II确实做得不错,所以炒价应该是板上钉钉的事情。然后独角兽1号机也会有一些买三个的样子,说不定到时候某鱼上会出现不少不带盾牌的1号机。


以上便是食玩FW独角兽套的完整测评,希望能对有需要的朋友一些帮助吧。


今回のラインナップは過去弾と同様、全6種を収録しています。


・ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)

・ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(最終決戦Ver.)

・ジムII(デザートカラー)

・ギラ・ドーガ(袖付きVer.)

・ゲルググ(袖付きVer.)

・ズゴック(ジオン残党軍Ver.)

 

主役機である「ユニコーンガンダム(デストロイモード)」と「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)」の最終決戦Ver.から、ネオ・ジオン残党”袖付き”のMS、ジオン残党軍のMSまで、『機動戦士ガンダムUC』に登場した機体を幅広くラインナップしております!

 

また、パッケージとセット内容はそれぞれ下の写真のようになります!

過去弾と同様に、MS本体と黒色の台座のセットとなっております!

 

さらに、付属パーツとして「ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」にはシールドファンネル用ディスプレイ台座・支柱(大・中・小の3種類)が、「ギラ・ドーガ(袖付きVer.)」には指揮官機用のブレードアンテナが付いた頭部と、別バージョンの頭部が付いております!

 

続いて、各機体を紹介していきたいと思います!

 

 

 

■機体紹介

 

「分かってます。みんながこの中に…!」 

まずは、ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)!!

 

「ユニコーンガンダム」が本編終盤で見せた、虹色に輝くサイコフレームの発光状態を再現したカラーリングとなっております!

 

「♯08 ユニコーンガンダム(デストロイモード)」、「:CORE フルアーマー・ユニコーンガンダム」をベースとし、本体色の白はサイコフレームの発光の影響をイメージしてわずかに緑がかった白に仕上げ、サイコフレーム部分はメタリックグリーン塗装で豪華に塗り分けています!

 

肩部や腕部のサイコフレーム部分は背面側までメタリックグリーン塗装を施しました!

 

また、シールドファンネルも1基付属し、腕部に装着できるだけでなく、単体でもディスプレイできるように台座・支柱を付属したことで、大ボリュームのセット内容となっております!

支柱は大・中・小の3種類の長さが付属し、劇中をイメージして自在にディスプレイすることができるので、是非お好みの支柱をご使用いただければと思います!

 

 

そして、ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)を3体ご購入いただき、シールドファンネルを3基集めることで…

 

第21話「この世の果てへ」でのネオ・ジオング戦で見せた三ツ矢状に配置されたシールドファンネル展開状態も再現可能となっております!

※1BOXで再現できない場合がございます。予めご了承ください。

 

 

 

さらに、シールドファンネルのビーム・ガトリングガンは着脱可能になっておりますので…

 

第22話「帰還」でコロニーレーザーを防いだシーンと同様にビーム・ガトリングガンがない状態も再現可能となっております!

 

 

また、補足とはなりますが、三ツ矢状に配置されたシールドファンネルの組み立て方は下の写真をご参考にしていただけますと幸いです。

※大・中・小の支柱パーツをそれぞれ1本ずつ使用します。

※劇中で三ツ矢状に配置されたシールドファンネルはくるくる回転しておりますのであくまで一例となります。

 

 

 

 

「そんなんでミネバが抱けるのかよ!オードリーを盗っちまうぞ、バナージーーーッ!!」

続いて、ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(最終決戦Ver.)!!

 

「♯16 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)」をベースとし、こちらも第22話「帰還」で見せたサイコフレームの発光状態をメタリックグリーン塗装で再現して仕上げています!

 

こちらもユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)と同様に、肩部や腕部のサイコフレーム部分は背面側までメタリックグリーン塗装を施しています!

 

また、ビーム・マグナムにセットされたリボルビング・ランチャーまで細かく造形しております!

アームド・アーマーDEもGUNDAM CONVERGEらしい密度感のある仕上がりとなっており、サイコフレーム部分にはメタリックグリーン塗装を施しました!

 

さらに、今回おまけギミックとして右脚パーツを非接着にしたことで取り外し可能となっております!

劇中で見せた虹色に輝くサイコフレームの発光状態の時は右脚が破損していたので、是非お好みでこちらの状態にもしていただければと思います!

 

また、メタリックグリーンの色味はユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)と並べても違和感が出ないように統一しておりますので、是非どちらもお手に取っていただきき、一緒にディスプレイしていただけますと幸いです!

 

それでは、「ユニコーンガンダム(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」と「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)(最終決戦Ver.)」を組み合わせて、現在「ガンダムチャンネル」でも配信中の第22話「帰還」の劇中シーンを再現したいと思います!

※劇中シーンの再現は全てイメージです。

 

 

 

リディ「知っておいて損はない。俺たちは、祝福されて生まれて来たんだってことを。」

 

バナージ「最初からそう言ってくれれば、分かりやすかったのに…」

 

リディ「父親ってのは、いつも一言足りないのさ」

リディ「その分は、子どもが自分で埋め合わせなくちゃならない」

※撮影に使用した食玩ベースは付属しません。

 

バナージ「災難、ですね」

※バナージくん役の『機動戦士ガンダム マイクロウォーズ4』のパイロットは付属しません。

 

リディ「…ああ」

※リディ少尉役の『機動戦士ガンダム マイクロウォーズ5』のパイロットは付属しません。

 

 





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「10、9、8、7、6、5…」

 

ローナン「あ…」

 

「4…」

 

ローナン「リ…」

 

ポン、ポン、ピーーー

 

 

ドォォォオオオオーーーーーーーン!!!

※画像はイメージです。

※コロニーレーザー役の円筒型アクリルケースは付属しません。

 

 

(ニュータイプのひらめき音)

 

 

 

キュイーーーーン!!

 

キュイーーーーン!!

 

キュイーーーーン!!

 

 

ドォオーーン!ドォオーーン!ドォオーーン!

 

 

リディ「うううっ…ううっ…」

リディ「ううっ…!!」

※撮影に使用した食玩ベースは付属しません。

 

 

 

 

キュイーーーーン!!

 

 

 

 

 

 

 

オードリー「!?バナージ!?」

 

ビシュゥゥ!!

 

 

 

 

続いて、ジムII(デザートカラー)!!

『機動戦士ガンダムUC』の本編には登場せず、設定画に掲載されている本機を立体化いたしました!

 

「♯05 ジムII」をベースとし、特徴的なベージュのカラーリングに仕上げました!

 

また、ジムIIのバックパックに特徴的な4基のバーニアもきちんと造形しております!

 

武装としてはビーム・ライフルとシールドが付属し、シールドのカラーリングもデザートカラーに合わせた色味で塗り分けました!

「♯05 ジムII」とはまた違った印象の仕上がりとなっておりますので、「♯05 ジムII」をお持ちの方も是非お手に取っていただき、一緒にディスプレイしていただけますと幸いです!

 

 

 

続いて、ギラ・ドーガ(袖付きVer.)!!

「♯03 ギラ・ドーガ」をベースとし、袖付きVer.に特徴的な深緑色のカラーリングに仕上げました!

 

また、第7話「パラオ攻略戦」で登場した際にも使用していたビーム・マシンガンが付属し、特徴的な前腕部の塗り分けも再現しております!

 

「♯03 ギラ・ドーガ」と同様に、シュツルム・ファウストはシールド裏面だけでなくバックパックにも取り付け可能となっております!

そのため、2体集めていただくことで、シュツルム・ファウストを最大8基まで装備することもできます!

 

さらに、モノアイはGUNDAM CONVERGEシリーズのジオン系MS等と同様、可動式となっております!

 

 

そして、指揮官機用のブレードアンテナが付いた頭部と、別バージョンの頭部も付属するので、「♯03 ギラ・ドーガ」と同様に3種類の頭部が再現可能となっております!

是非お好みの状態のギラ・ドーガでディスプレイしていただけますと幸いです!

 

 

 

 

続いて、ゲルググ(袖付きVer.)!!

「♯08 量産型ゲルググ」をベースとし、こちらも袖付きVer.に特徴的な深緑色のカラーリングに仕上げました!

 

また、第19話「再び光る宇宙」で登場した際にも使用していたビーム・ナギナタを付属させました!

 

「♯08 量産型ゲルググ」と同様に、シールドは腕部だけでなく背中にも取り付け可能となっております!

 

 

特徴的な前腕部もきちんと再現し、胸部にはエンブレムのマーキングをタンポ印刷で入れております!

ビーム・ナギナタは透明PVC(軟質素材)を使用し、クリアイエローにしたことで高級感のある仕上がりとなっております!

 

もちろん、モノアイはGUNDAM CONVERGEシリーズのジオン系MS等と同様、可動式となっておりますので、ディスプレイに合わせてお好みで視線を調整していただければと思います!



 

 

最後は、ズゴック(ジオン残党軍Ver.)!!

「♯15 シャア専用ズゴック」をベースとし、特徴的な深緑色のカラーリングに仕上げました!

 

特徴的な前腕部の白色のラインも背面側までしっかりと塗り分けて再現しています!

 

また、頭部ミサイルは細かく造形しているだけでなく、きちんと塗り分けて再現しております!

腕部のアイアンネイルはABS(硬質素材)を使用したことで、シャープに造形しただけでなく、質感にまで拘って仕上げました!

 

 

さらに、モノアイはボールジョイントになっているので視線の調整ができ、表情付けができるようになっております!

ズゴック(ジオン残党軍Ver.)も他のジオン系MSと同様に、ディスプレイに合わせて視線を調整してお楽しみいただけますと幸いです!



 

以上、『FW GUNDAM CONVERGE 機動戦士ガンダムUC SPECIAL SELECTION』の発売レビューでした!


是非スーパーの食玩コーナーやコンビニでお手に取っていただければと思います!

 

 

 

 

 

そして!

前年路过本地一个52toys潮玩店,这玩意儿价格和网上差不多,就买个来玩玩。

有一说一,造型Q版化后没有德卡原来那么肥了,显得精致很多(个人偏好)

独眼监视器自己用EX银打底再上了点金属红,效果挺好。




●外形:90 (挺好,但有些小细节看着不是很精细)

○可动:75 (主打站尸,要可动得玩MSE)

●分色:85 (中规中矩,对于这大小来说涂装不错,而且低饱和度军绿色很好看)

○结构:85 (有些容易松的地方但有办法加固)

○品控:85 (有部分溢色和缺色,也算预料之内)

●配件量:85 (给了几种头盔挺好,但没斧头有点遗憾)

○性价比:80 (食玩性价比一般,看个人喜好了)


综合得分:84.5


鸣谢78动漫网友 八洲伊安 在揭皇榜活动中提供资料

厂商 万代
系列 新FW系列食玩
级别或分类 GUNDAM CONVERGE #
发售时间
2021年09月
价格 550日元
名称 机动战士高达UC 特别选集
人物名 RX-0 独角兽高达 毁灭模式RX-0 [N] 独角兽高达2号机 报丧女妖·命运女神 毁灭模式RGM-179 吉姆ⅡAMS-119 基拉·多加MS-14G 勇士MSM-07 魔蟹
版本 普通版
材料种类 塑料
规格 H約55mm×W約45mm
玩具分类 扭蛋盒蛋食玩
参与创建 红豆Kiraralvkooldhhdhznoah7狼牙LY西条拓巳Park603或守空明