六角机牙 第3世代六角机牙 潜视兽

简介:

Combat preparation complete. Start your engines.
「スニークサイト」はアースクライン・バイオメカニクス社が開発し、同社に委託された工廠によって生産された偵察任務特化型ヘキサギアである。
コンパクトなサイズとシンプルな設計、そして組み立てやすさをテーマとした小型モデル「オルタナティブ」シリーズ第一弾です。標準的なガバナー程度の組み立て工程でプラモデルを初めて制作する方でも簡単に組み立てることが可能です。

评分:

5.4

7人评分

我的评分:
31b6ec769bb47cc895fbf6ebaaa13e74666e5c7a.jpg



dbfb26fa9be68c009e90af38a70c6b6a10587ead.jpg


bde52bd377df206b7ef9448fa146fa029e7fc1e5-800x535.jpg



b66fde6af1d0e41297a878699d485f72b315895f-800x535.jpg



6b91ee450375512a4e1b5576ff5dc9eb076df513-800x535.jpg



c7a58fd9efffadff40fb43e7b30f7fd9243dcb93-535x800.jpg



db5ebcaa59ff2432d9561c81cf212fbb3743a440-535x800.jpg



797f6070f924c23d88ad86bd79263585f37f7e94-535x800.jpg



a7512b446071aa3fe96b203c57ca527ce5e336dd-535x800.jpg



290ca530b4f8f7c87a689e2f55a5be4184197cbd-535x800.jpg



29b1f0ea516f790998ef26ab8910b838d6518b03-800x535.jpg



c09a9d5502f7dc3e675890c7d5b2499950604987-535x800.jpg



85948f6a1e25f62405c288f130fd1b96a78f4496-535x800.jpg



3f2e678b762711083763425c892894c3742369cf-800x535.jpg



a737058d355346c106a4ecdb58bf7a992a5764ef-800x535.jpg



1ac12b7071dab1fb03b082ce103d5452efa3be5f-535x800.jpg



e775bf10b91f868bca10d265d72d55c43d7e4126-800x535.jpg



3a3e5dbed4f9ed21ab2cc8b751a610e8f50fbbd1-800x535.jpg



9d0d919f19dcfc387da87b28cb460fd57a015256-800x535.jpg



5ca1547b16f91d7f818c5b7271f82e8b259322c5-800x535.jpg






製品スペック
作品
ヘキサギア
シリーズ
キットブロック
発売月
2020年03月
スケール
1/24
製品サイズ
全長 約70mm
価格
1,500円(税抜)
製品仕様
プラモデル
パーツ数
1~50
素材
PS・ABS
設計
桑村 祐一


製品説明
Combat preparation complete. Start your engines.


【機体解説】
「スニークサイト」はアースクライン・バイオメカニクス社が開発し、同社に委託された工廠によって生産された偵察任務特化型ヘキサギアである。


索敵、通信及び隠密性に特化したドローンという開発思想から静粛性を優先し、羽ばたきと滑空によって飛行するオーニソプター方式が採られ、躯体には第三世代ヘキサギアに見られるヘキサグラムを変異させた人工筋肉を採用する事で各駆動部は“非機械的”なしなやかさを持っている。加えて、風切り羽の部分は非常に鋭利な形状となっており高速飛行や急降下の運動エネルギーを加算したそれはブレードといっても差し支えない殺傷力を誇る。


反面、装甲は軽量化を重視して比較的軽装甲とされる“エクスアーマータイプ”と比しても薄く、被弾を許せばガバナー用の銃火器でも致命傷となりうるが、ウインドフォールには及ばずとも一般的なフライングドローンを凌駕する最高到達速度と風に舞う木の葉の様な軽快なマニューバは地上からの撃墜を非常に困難なものとしている。


しかしながら、本機最大の特徴は自機内にKARMAの筐体を格納しないという着想にある。


機体制御はスニークサイト自身が構築する通信網を介して管制母機となるヘキサギアに搭載されたKARMAが遠隔で担い、複数機を相互に中継機としたデータリンクを用いる事で広範囲の立体的な走査や哨戒、または通常では考えられない敵性地域深部への隠密浸透を実現している。また、極短時間ではあるがアーマータイプのフライトユニットとしても使用することが出来るため、現地で収集した情報に合わせて速やかに兵力を移動、分離後は再び索敵に使用するなど、管制母機のガバナーは戦場をあたかもチェス盤のごとく俯瞰する感覚を味わうという。この遠隔管制はKARMAが搭載されたヘキサギアであれば世代を問わず可能だが、母機自身にゾアテックスが不要となる旧世代機ではKARMAのメモリ容量の余裕に比例して同時運用限度数が増加するという特性を持つ。その特殊な運用形態ゆえに遠隔管制されるスニークサイトにゾアテックスが発現する事はないが、例えば損傷した第三世代ヘキサギアから取り出したKARMAを本機に直接搭載した場合などはその限りではなく、機体の一時的な「代替品」として使用されるケースも見られる。


“狩猟”とも表せる行動を主任務とするエクスアーマータイプ:ケツァールとの連携では単なる偵察機や通信手段の域を超えてあたかも古の鷹匠のように自在に使役され、時として自身の放つ矢を確実なものとする為の“囮”として扱う事すらあるという。


視界の隅をかすめて揺れる黒い影と赤い眼光は、それを目にした者に静かな、しかし確実な死をもたらす“凶鳥の眷属”として畏怖されている。





商品仕様
■コンパクトなサイズとシンプルな設計、そして組み立てやすさをテーマとした小型モデル「オルタナティブ」シリーズ第一弾です。標準的なガバナー程度の組み立て工程でプラモデルを初めて制作する方でも簡単に組み立てることが可能です。


■各所に備えた3㎜径、5㎜径、ヘキサギア規格のジョイント部分により、ヘキサギアシリーズはもちろん、共通規格を持つフレームアームズやフレームアームズ・ガール、メガミデバイス、モデリングサポートグッズなどの付属パーツを使った組み換え遊びができます。


■頭部は基部に2箇所の接続部があり、ガバナー各種の頭部として使用することもできます。
※形状的な制約がございますので一部商品は加工が必要となります。


■胸部のヘキサグラムを用いて、ガバナー用簡易飛行ユニットとして使用できます。





付属品
■スニークサイト本体×1
■ヘキサグラム:短×1
■ヘキサグラム:長×1
■武器保持用脚部×2
■着陸用脚部×2


© KOTOBUKIYA

本日よりヘキサギアシリーズにおける新カテゴリの商品
「オルタナティブモデル」第一弾『スニークサイト』のご予約が開始となりました。


1f0fc4aa129f42b87c6d4ce5c92253e8864bc541.jpg


このオルタナティブモデルはM.S.Gギガンティックアームズに対するヘヴィウェポンユニット的な立ち位置にあたる商品であり“小型モデル”であることや色分けのオミットによる“コストダウン”を行うことで価格をガバナー程度の価格帯にまで落とすという目的によって開発を行っております。


※画像は塗装完成見本です。実際の成型色はロード・インパルスのブラックと同じ色となり単色成型となります。


8db7ff9ec4fcc4a8b6e5de5083c916faefa5bd00.jpg


すべてはヘキサギアを初めてみたいけどガバナーと一緒に買うとそれなりの価格になってしまい、購入を迷っているという「ルーキー」にヘキサギアの楽しさを知ってほしいという思いから始まりました。


d6fa8afd4bfccceeda0616d02c1817c9a10d6028.jpg


現在このオルタナティブモデルとして商品化が決定しているのは動物型ドローンである「スニークサイト」、普遍的な軍用バイク「クロスレイダー」、組み換えに特化した人型「ヒューマノイド・ジェスター」の3種となります。


15483ed924b061568e09083add68d4fb161254a4.jpg


第三世代系、第二世代系、ガバナー系とラインナップも幅広く予定しており、どのキャラクターも大量に配備されることを前提としたキャラクターとして描かれておりますのでルーキーだけでなく、すでにガバナーとして楽しんでくれている方へもオススメの内容となっておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。


b25117b1e4d3041784cafb801824d5e6690f0261.jpg


さて、ここからは本製品の商品企画や機構試作を担当した公式ガバナー「糸山 雄大」氏にバトンタッチし、商品の詳細について語ってもらいたいと思います。


後は宜しく!(YUKI)





と、いうわけでお久しぶりの公式ガバナー糸山が「スニークサイト」について


ご紹介いたしまカッコイイ!かっこいいよぉおお!


d7611c827c0416daedf8a95424ee05a9d8f891b8.jpg


この超カッコイェエデザインは第三世代ヘキサギアでおなじみのMORUGA氏にお願いしたのですが、お互いに出し合ったアイデアを反映しながら試作モデルを何度も改造しつつ打ち合わせを重ねた結果、少ないパーツ数でありながら大型ヘキサギアの魅力をギュッと凝縮したようなメカニカルな魅力と有機的な可動の両立を実現しております。こういった試作モデルは普段はほぼ表に出る事は無いのですが、ちょうど先日発掘されて机の上に居ましたのでこの機会にスニークサイトの物をちょっとだけご紹介してみます。


イーグル試作一号三式さん(左) と 試作二号改さん(右)です。 心なしか嬉しそう(笑)





一号はとりあえずアイデアのプレゼン&たたき台としてのニュアンスが強く、可動モデルとしても分解可能な部品群としてもかなり複雑な構造になっています。ガバナーとの合体や各部品のブロックとしての意味、可動モデルとして必要なポーズ等の資料はこのモデルで作成しています。そしてコスト面の調整とモルガ氏の第一稿を受けて製作したのが二号。色々いじってかなり商品に近い構造まで行きつつ、あくまで確認のため必要最低限の胴体、片翼、片脚という構成です。ご覧の通り大半はどこかで見た事のあるグレーの部品(笑)で構成されていますが、実際の「遊び味」を確認しつつ成型方向なども打ち合わせ時に説明できるため、最近の商品ではブースターパックのバギーでも同様の試作品を作成しています。このあたりは企画の内容や企画者の企画の*め方によって作ったり、作らなかったりはありますが、組み立て分解が“キモ”になるキットブロックには特に必要な工程かもしれません。


そんなこんなで、何とか商品化まで漕ぎ着けた“オルタナティブ”ですので
おそらくYUKIが既に紹介してくれている「入門に最適!!」のポイントとなる
「お値段、組み立てやすさ、デザインのカッコよさ」については商品画像からもビシバシ感じてもらえていると思います!まずはこの一体に触れていただければと!


そこから先は、、、既にガバナーですという皆さんはもう経験済みかと思いますが、ヘキサに入門するって事は、、、ね?
いやいや、私はまず一体を手にとって頂いて、しっかり遊んでみてからでもぜんぜん大丈夫だと思うんですけどね?
せっかく試作機で遊びこんで構造を煮詰めた本人が紹介するわけですから、、、ね?


と、いうわけで!
ここからは組み換え例を交えつつパーツ素材としての魅力をご紹介したいと思います!


まずは胴体!赤丸部分はいわゆる3mm径凸に分類される接続部です。
しかし!これまでと違い、「首と股関節のボール」も3mmに対応しました!
そして肩や腰の接続に使用しているのは「5㎜ボールに3mm穴開けたヤツ」!
胸前面にはヘキサ孔もあるので、まさに3mmと5mmとヘキサグラムのスクランブル交差点なわけです!!


9037855dba7184f9c25b84b1aa22e73312bf49fd.jpg


この辺を使ってまずは、、、


2c7b5aeb7b6993f27a387c36c90c990f5386e389.jpg


こうじゃ!
そのまま小型機のフレームにしても良いですが、これらを基部として外装パーツを取り付ける事で3mm接続でありながらボールジョイントの利点である柔軟な角度を持った接続が可能となります!全体画像にある脚部も「フトモモとスネ」、「スネと手首」、「手首と指」を3mm規格で、しかもそれぞれ違う方向、種類を持った接続方式としているので、それらを組み合わせる事で大型モデルの細部をより自由に構築することができます。
頭部や胸部はもちろん、例えばスネに、はたまた肩に、微妙な斜めの面が欲しい時!左右用で二体購入しましょう。。。


そして胴体を、、、こうじゃ!


cecfa6b2b63431fc9e8861d396a51b205cd9248a.jpg


当然無限に繋がりますね、はい。
画像では直接3mmボールを差し込んで接続していますが、間にもう一工夫すれば更にボール可動が活きると思います。竜のしっぽか、虫の腹か、もしくは巨人の指か!今なら左右に 3mm軸も生えてます!
繋ぎたいだけ購入しましょう。。。


次、もう一回あし!


5330df75b42c75d58bfb220319a05291bcb51901.jpg


ここが、、、こうじゃ!
なんていうかもう…繋ぎたいだけ購入しま(ry
さておき、スニークサイトのサイズ感はマイガバナーのカスタムも視野に入れておりますので頭部をガバナーのものと交換したり、爪部分はそのままガバナーの手首と交換したり、白麟角の拡張義肢の先端のアームとも互換しますし、肩付け根の5㎜プラボールを使えばケツァールのバックパックから直接羽根を生やすなんて事もできます。


てなワケで羽も!


91ed221e10a731d07cff6b4e63c0cbaa56bf7161.jpg


チョイ足しでこうとか     (あ!羽根の先端が丸いのはテストショットだからです)


07dcd1f4fd40a23f1ac094fcb5c2c989a10dc78c.jpg


まあ当然こんなのもできます!
画像では何となく接続していますが、これらに加えて尾羽も3mm規格の3分割でかなり使いやすいと思います!「接続方向と固定角度の自由度」「手ごろなサイズの装甲板」さらに「無限連結」という中~大型モデルの細部の引き締めにも便利なパーツの集合で構成されているので、埋めたいスキマのぶんだけ購n(ry


そして最後はゴロっと使ってみましょう。


de660863d8ffdd8e30d4515166d4f747c13e68aa.jpg


羽根と頭をガバナーに取られた残りを使って


4caba2dbd18202b411d0c79eabae4101684d7e9b.jpg


こうと、こうじゃ!
えーと、両手と両足となると四体こ(ry


フヒィー…まだまだ遊んでられますがパーツ解説はとりあえずこの辺にしておきましょう。
つまりこのブログで何が言いたかったかというと、大目的としては最初に申し上げた通り「ヘキサに興味を持ちつつ悩んでいるお客様に手に取っていただきやすい商品」
を作りたかった、そして作った、なのですが、、、ここまで見て頂いたとおり「遊び味」は紛うことなくヘキサギアのそれであり、いつも通り全くブレーキを踏んでおりません(笑)
そして¥1,500というお値打ち価格!熟練ガバナーの皆さんにも色んな意味でいつも通り楽しんで頂けること請け合いのスニークサイト、ぜひ、お友達にもオススメして下さい! 





【オマケ】
YUKIからの要請でフレームアームズ・ガールの組み合わせをご紹介。


9447f46ea9cc3c683f11a68d01002f5f1c09ee4a.jpg


冒頭でケツァールとの対比をご覧いただきました。ガバナーにとってはかなり巨大なサポートメカであるわけですが、スケールがほぼ倍となるフレームアームズ・ガールなどの150mm相当のモデルに対しては画像のような対比になります。


3e3e910bb4a8699bce892df9a2d0a34ddc215011.jpg


背中に装着して、簡易飛行ユニットとなってみたり。


55a804552f0e7516b311c37b4810cab5ab40e032.jpg


商品の方向性としてはヘヴィウェポンのキラービークが近い感じです。手ごろな翼パーツが欲しいという方にもオススメ!


では今回はこの辺りで失礼!
また次回!

厂商 寿屋
系列 HEXA GEAR 六角机牙系列
级别或分类 第3世代六角机牙
发售时间
初版2020年3月
再版2021年12月
再版2024年12月
价格 1700日元
名称 潜视兽
版本 普通版
编号 HG038
比例 1/24
原型师 桑村祐一
材料种类 塑料
规格 全长约70mm
玩具分类 塑料拼装模型
参与创建 lvkool残冬的执念凤凰院凶真欧古栗克王ghostgl1987光剑烧烤大师