六角机牙 第3世代六角机牙 尊主脉冲

简介:

【機体解説】
ロード・インパルスはアースクライン・バイオメカニクスが開発した第三世代ヘキサギアである。レイブレード・インパルスの原型となった優秀な量産機で、同一のフレーム構成と装備品の大半が共通でありながらもこちらは汎用性に優れた機体となっている。

アースクライン・バイオメカニクスでは当初、ボルトレックスとロード・インパルスの2機種の開発・製造計画を立てていたが、SANATによるMSG掌握に続く混乱の中でボルトレックス製造を委託した工廠を失い、リバティー・アライアンス結成に伴う主力戦闘ヘキサギア調達計画にはロード・インパルス1機種で臨むことになった。2機種運用を想定した片方が欠けたため同機の仕様には若干の見直しが入り、チェーンガンやオートマチックグレネードランチャーの大型弾倉、後述するトリックブレードなどが追加されたが、それでも携行できる火力量の不足は否めず、歩兵用重火器や旧式の大型火器を現場判断で追

评分:

7.7

6人评分

我的评分:
bc1d003c5cf628ad6f038b59ef69f47298a9273b.jpg 2019-1-15 10:09 上传

下载附件 (173.93 KB)

 


3689bce6e5ee220f3ec62fe6608afe855172f58d.jpg


3b111c2389537d7b1a56eb289d547aa0d09c4220-800x534.jpg


78db59e06986cd72c03f7c78ca86899de9d08cf9-800x534.jpg


1ed911e702569582984a2f9daa5fe9642bf87e92-800x534.jpg


b829bf4bd724b1c62306eccc2e2e3cd16dbf8677-800x534.jpg


05b3bd9451805112dcd8265124d3bdef0a014525-800x534.jpg


047e0355a4b0fca4e2c1326f461fac45b237ad4b-800x534.jpg


7b628705fee07b1ce02fdc478c584a7afccabbf8-800x534.jpg


f78270ac7393fa38b2fe52824eab0dd890508dc3-800x534.jpg


cb48190225b99a1b8bc85d2c8923c0e0a6ce6b77-800x534.jpg


82e3d9c2dc02868a528906792bff1357cf9c60b1-534x800.jpg


5ec2dbcffbee5da4bf732faa8d41662694574d4b-800x534.jpg


60c82e3dffa28cd4ca451cb8cda491d954764dda-800x534.jpg


11d1a12dd3bb53c8fe623d4a9b3e97204ba16cf0-534x800.jpg


0eb34828864c14ab05ed2e1965fc816842d2a07f-800x534.jpg


f4e3b6f07218e6b987ceb75f0c51acb3ca037f88-800x534.jpg


15892b057c74368b4647fed60b4be35edcd117db-800x534.jpg


17509a9f3a4d398f417d03f27d27b780d200ba66-800x534.jpg


3771ade9ee25bafcaf69e8ae2e8c34ea2728ca7a-800x534.jpg


3e4968ba583e37463345f1178896df13b3426b75-800x534.jpg


b33515517c763bab072a143eee8593a306e54a20-800x534.jpg


2c51df5a636e7b5ad3bc80dbc99dcd09de0d670d-566x800.jpg








製品説明
Combat preparation complete. Start your engines.

【機体解説】
ロード・インパルスはアースクライン・バイオメカニクスが開発した第三世代ヘキサギアである。レイブレード・インパルスの原型となった優秀な量産機で、同一のフレーム構成と装備品の大半が共通でありながらもこちらは汎用性に優れた機体となっている。

アースクライン・バイオメカニクスでは当初、ボルトレックスとロード・インパルスの2機種の開発・製造計画を立てていたが、SANATによるMSG掌握に続く混乱の中でボルトレックス製造を委託した工廠を失い、リバティー・アライアンス結成に伴う主力戦闘ヘキサギア調達計画にはロード・インパルス1機種で臨むことになった。2機種運用を想定した片方が欠けたため同機の仕様には若干の見直しが入り、チェーンガンやオートマチックグレネードランチャーの大型弾倉、後述するトリックブレードなどが追加されたが、それでも携行できる火力量の不足は否めず、歩兵用重火器や旧式の大型火器を現場判断で追加する例が多く見られる。ただし過剰な重武装は第三世代ヘキサギアとしての特長を損ない、部隊運用にも支障が出るために控えるよう通達が出ている。
機体前部左右側面に装備した可動式のスラスターは走行時の加速ではなく跳躍中の瞬間的な姿勢制御に用いられる。
機体後部には「トリックブレード」と呼ばれる長大な多関節型作業肢を持つ。先端に物体を把持可能な可動クローを持つこの装備は第五の肢として格闘戦を行い、高速機動戦闘時すれ違いざまに敵機に搭乗するガバナーを直接攻撃、引きずり下ろすことを想定している。更に火器やブレード状の打突器を自在に把持して使用する。堅実な機械部品で構成されたこの装備はゾアテックスによって制御されることで強靭さとしなやかさを兼ね備えた動作を行い、ボルトレックスのテイルブレードよりも多用途性で上回る。本武装は総重量の増加に伴い機体の機動力低下、機体サイズの大型化を余儀なくされたため派生機である「レイブレード・インパルス」では標準武装としての採用を見送られている。

【商品仕様】
■特徴的な尾部「トリックブレードは」上下左右にフレキシブルに可動する機構を持ち、獣型メカらしいポージングをお楽しみいただけます。また先端のツメを開閉させて小型のウェポンなどを保持することができます。
各節はφ3mm軸で繋がっており、複数使用することで無限連結することも可能です。
■スティック状の拡張パーツを保持する口部マウンター「ハウンドバイト」は上下に開閉が可能、専用パーツの代わりに別売りのウェポンユニット06 サムライマスターソードなど幅広いアイテムを保持することができます。
■チェーンガンやオートマチックグレネードランチャーの弾倉は取り外して別売りの「レイブレード・インパルス」にもご使用いただけます。
■前足後方に取り付けられた「ストライクエッジ」は二段階伸縮機構を持っており使用時、非使用時を差し替えなしでお楽しみいただけます。また取り付けにはφ3mm軸を使用しているのでフレームアームズなどにもお使いいただけます。
■チェーンガンは付属パーツを取り付けることでガバナー用の武器としてもお使いいただけます。またチェーンガン用付属パーツは可動し仰角をつけることが可能です。
■腰の接続ジョイントや後足の関節パーツなど一部新規設計したパーツを使い、ベース機体である「レイブレード・インパルス」より可動ギミックがアップしています。新規設計のパーツはもちろん別売りの「レイブレード・インパルス」にもご使用いただけます。
■格闘形態「ゾアテックスモード」から走行形態「ビークルモード」にシステムコンバートが可能です。

付属品
■ロード・インパルス本体×1
■チェーンガン用拡張パーツ×1
■3mmジョイント×4
■アーカイブカード×1

 

19cb5c577c08e2fdbeb140fd3d17223eee4670ab.jpg 



機体名:ロード・インパルス

(LORD IMPULSE)


テキスト解説では度々登場していたリバティー・アライアンスの主力戦闘ヘキサギア。

ボルトレックスと一部共通のフレームを有す兄弟機とも言える機体である。レイブレード・インパルスの原型とも言える機体だが素体の外観こそ酷似しているものの運用方法や機体スペックなどは大きく異なる。




46d863517327cead7d43f4c2ff31eaf90f13004d.jpg 

後方に大きく伸びた尻尾状のアーム「トリックブレード」が特徴。レイブレード・インパルスが速度・破壊力に特化した強襲用なのに比べて本機体は拡張性を重視した汎用兵器としての機体設計になっています。




2994a92233578d76e8fc2096387f0b07ff7775e2.jpg 

トリックブレードの先端は可動式クローとなっており様々な火器・刀剣などをマウントすることが可能。非常に柔軟に動く機構となっておりその挙動を予測することは困難。主な用途としては“高速移動中にすれ違う敵機体のガバナーを引きずり下ろす”というものを想定しています。




961f3118560a813e598fd7328b8805bf872c1819.jpg 

レイブレード・インパルスと火器の類は似ておりますがチェーンガン・オートマチックグレネードランチャー共に弾倉が増加されており継戦能力はこちらが上。それでもボルトレックスとの連携攻撃を想定している為やや火力不足と言えます。


前脚後方には伸縮式のブレード「ストライクエッジ」を、首側面には小型のブースターを装備しており機動力を活かした格闘戦が主な戦闘方法となります。




ba7a39fa90b82f7c6ceba228ea26c67b6191acd6.jpg 

ビークルモード

機体をコンパクトに収納した移動形態。




785957d0fc3a29f40a12acba9953e04ea6d1fe06.jpg 

巨大な「トリックブレード」は側面へと回り込んでいます。ボルトレックスと同じく旋回時のバランサーや後方への攻撃など多様な使い方が可能です。



5deb7a84cf8d433939eae936b08fb573063766c8.jpg 







可以看到,寿屋确实把这改了。原先的容易掉还怕断,这样好多了。


还有给武器挂载的弹鼓,武器给人的真实感更好。


可以看到,后腿有个关节从原先的六角形换成了现在的柱形。领主的后腿可动幅度完爆了雷刃了。



尾巴的设计是真的好,就是太短了…寿屋又不会单卖…所以要入推荐特典!这尾巴太帅了!没特典是8节关节,可动根本不够。啊…让我想起了雷刃脉冲只有一边的武器特效件了…



优点说完了…下面说下制作过程中遇到的问题和设计上的缺陷…
首先是迷之组合度…这里两个就表现的十分的松雷刃脉冲反而没这问题…咋还越做越差了…而且还是受力部位…玩一下就松甚至掉。


前臂武器问题,只有这个姿势才能把这武器伸出来…还会被别的卡住,只能这么摆…就很迷…这点还是雷刃脉冲的好…




差点忘了还有个不错的设计…加了个嘴?!嗯…当他是吧,还是很帅的,平时不知道叼了个啥,可能是骨头吧,换上新出的MSG武器,瞬间化身黑魂3里那条叼大剑的狼(名字我忘了)



74这里的A24零件和图的不一样,我询问过店家,他们也不清楚,有买个的小伙伴注意下。我觉得是设计问题,75J4和76J5的数据不对,他们安装上去以后,有一端会凸出来,接近一毫米。这样就无法安装78的P4和P8
不知道别人有没这个问题。



最后就是Hexa Gear的重要卖点,“变形”成载具形态,说实话一开始要变成摩托车,我是拒绝的,因为这实在是太不容易了…没有定位,说明书也不是很详细…大概有个样子就是了,嘛…凑合着看吧,对了,搭配这个的同系列驾驶员白麟角在摩托形态下无法骑上去…太窄了……





感谢78动漫网友GNXH32在揭皇榜活动中提供的资料

厂商 寿屋
系列 HEXA GEAR 六角机牙系列
级别或分类 第3世代六角机牙
发售时间
初版2019年5月
再版2020年5月
再版2023年09月
价格 5200→5400日元
名称 尊主脉冲
版本 普通版
编号 HG034
比例 1/24
原型师 田村充伸丸家裕之介
材料种类 塑料
规格 全长约430mm
玩具分类 塑料拼装模型
参与创建 lvkool残冬的执念凤凰院凶真欧古栗克王ppsh416