六角机牙 第3世代六角机牙 深渊爬行者

简介:

HEXA GEAR系列 机体系列周边系列的级别或分类的周边单品

评分:

8.8

4人评分

我的评分:
7aaa1b44f15411c46a8c5cddabff9c239b1cf509.jpg


006b2c330285b0ffbf185aa17234ea49ccf14f25-800x534.jpg


cbfbd11fba9d71476a07a931a32d7152683e0559-800x534.jpg


7d593f29a235bc86f3e994693ff17738060b5885-800x534.jpg


e72e0cf64abf9fcb4ef326930f455679a0bde740-800x534.jpg


03172ba241f4f0654d9a58b3d2483339e3132d46-800x534.jpg


eef2ba55582eb819c18a88ad6f061e3317651160-800x534.jpg


2edfba6795083d66ff4a6bebe56f4596283d3d9d-800x534.jpg


7efd54a8844517ac6fea52474fd2b8a59b418901-800x534.jpg


459f0c0363f98f5457640ba909fda826775e6942-800x534.jpg


bd2d789627a2603ada20ae2478b73c57c10ee740-800x534.jpg


b2b456e25c7b6db23374fcefe39a5ff7692cf463-800x534.jpg


c7ea45cb470f8094ebe1d0a890d50db0f7570380-800x534.jpg


92b6e8c669187babc0a28efc88192ba400550203-534x800.jpg


192a83921742885b8982a4c2b71adf374708ff28-534x800.jpg


03badf6d932c319680ed68a03a35d2af429aa269-800x534.jpg


405edd9cdcc11642fb1f6eb09f17c5f4f700b68f-800x534.jpg


5ebac6047fb39f91d4ad7fa06d091b7a517b75e9-800x534.jpg




製品説明

Combat preparation complete. Start your engines.

【機体解説】
アビスクローラーは、リバティー・アライアンスで開発された第三世代ヘキサギアである。
暗渠などの閉塞した地形を探索・制圧することを目的として開発された。他の第三世代と異なり二種類のゾアテックスモードを持ち、常時ゾアテックスが発現しているのが特徴である。
開戦劈頭、各地の都市中枢はハイドストームと呼称される無人型ヘキサギアによる急襲を受けた。その後の調査により、襲撃時の侵入経路として利用された旧時代の地下巨大配管や施設が他にも多数存在する事実が再確認され、リバティー・アライアンスでは早急にこれらの全容解明を急務とした。結果、地下の構造について概略以上の地理情報はほぼ喪われており、しかも既にそこはMSGヴァリアントフォースのヘキサギアやドロイドが徘徊する敵地となっていた。
特にVICブレードを始めとして電子戦に長けたハイドストームの脅威は大きく、各都市間を連絡する通信線や中継機、送電線を暴いては地底からリバティー・アライアンスの連携を脅かしていた。リバティー・アライアンスではこの汚染された地下を掃討する必要性を認め、専属で任務に就く部隊とヘキサギアを急造で用意した。
開発にあたっては破壊されたハイドストームの残骸を回収し、そのフレーム構成を再設計して使用している。しかしVICブレードは現象の再現や制御・無効化の目途が立たず、次善の対抗措置に留まっている。左腕武器に装備されたインベーションカウンターシールド通称「ICS」がそれである。同機は慢性的なパーツ不足から、まず少数のみが製作され、隊を編成して地下の暗闇へと送り込まれた。地下には結晶炉の稼働による重度の汚染区域(レベル6“アビス”)が無数に存在し、それは地表汚染区域の比では無かった。アビスクローラーは汚泥や塵芥の中を這い回り、時にハイドストームと、時に小型のドロイドと交戦し、人知れず戦闘を繰り返した。

【商品仕様】
■格闘戦を重視した「第一形態」から機動力重視の「第二形態」へのシステムコンバートが可能。
■左腕バイティングシザースに装備されたICSは発生器が展開しエフェクトパーツを取り付けることで使用時を再現可能。
■ICSエフェクトパーツはクリアオレンジでの成型により臨場感のあるディスプレイができます。
■左腕の バイティングシザースは開閉して格闘戦時を再現できます。
■第二頭部「ヘッドアンカー」は付属の射出時再現用パーツとリード線を使用することでさまざまなシチュエーションをお楽しみいただけます
■脚部先端のスキッドユニットはロールバーの開閉が可能です。
■別売りのガバナーをコックピットに搭乗させて遊ぶことができます。

【付属品】
■ヘッドアンカー射出時再現用パーツ×1
■リード線×1
■バイティングシザース 右腕配置用ICS発生器パーツ×1
※商品を2セット使用することでバイティングシザースを左右対称に使うことができます。
■アーカイブカード×1

【搭載武器】
■ICS(インベーションカウンターシールド) ■バイティングシザース
■フレイムスロワー ■ブラストリーコン ■ヘッドアンカー

© KOTOBUKIYA

01.jpg 
アビスクローラー

 

【機体解説】
アビスクローラーは、リバティー・アライアンスで開発された第三世代ヘキサギアである。
暗渠などの閉塞した地形を探索・制圧することを目的として開発された。他の第三世代と異なり二種類のゾアテックスモードを持ち、常時ゾアテックスが発現しているのが特徴である。

 

 

 

02.jpg 
開戦劈頭、各地の都市中枢はハイドストームと呼称される無人型ヘキサギアによる急襲を受けた。その後の調査により、襲撃時の侵入経路として利用された旧時代の地下巨大配管や施設が他にも多数存在する事実が再確認され、リバティー・アライアンスでは早急にこれらの全容解明を急務とした。結果、地下の構造について概略以上の地理情報はほぼ喪われており、しかも既にそこはMSGヴァリアントフォースのヘキサギアやドロイドが徘徊する敵地となっていた。

 

 

 

03.jpg 
特にVICブレードを始めとして電子戦に長けたハイドストームの脅威は大きく、各都市間を連絡する通信線や中継機、送電線を暴いては地底からリバティー・アライアンスの連携を脅かしていた。リバティー・アライアンスではこの汚染された地下を掃討する必要性を認め、専属で任務に就く部隊とヘキサギアを急造で用意した。

 

 

 

04.jpg 
開発にあたっては破壊されたハイドストームの残骸を回収し、そのフレーム構成を再設計して使用している。しかしVICブレードは現象の再現や制御・無効化の目途が立たず、次善の対抗措置に留まっている。

 

 

 

05.jpg 
左腕武器に装備されたインベーションカウンターシールド通称「ICS」がそれである。同機は慢性的なパーツ不足から、まず少数のみが製作され、隊を編成して地下の暗闇へと送り込まれた。地下には結晶炉の稼働による重度の汚染区域(レベル6“アビス”)が無数に存在し、それは地表汚染区域の比では無かった。アビスクローラーは汚泥や塵芥の中を這い回り、時にハイドストームと、時に小型のドロイドと交戦し、人知れず戦闘を繰り返した。

 

搭載武器
■ICS(インベーションカウンターシールド) ■バイティングシザース
■フレイムスロワー ■ブラストリーコン ■ヘッドアンカー

 

以上が商品の機体解説テキストになります。
商品ベースは設定と同じくハイドストームのメインフレーム(ラジアルフレームと社内では呼称)を流用した作りとなっており、それに外装やコックピットを取り付ける仕様になります。ハードポイントも多めに設定されており非常に使いやすいかと。

 

ロールバーを使ったコックピットなどは組み換えの際にも利用価値が高いと考えております。

 

使用例はこんな感じでご用意しました。

 

 

 

06.jpg

 

10549380p.jpg 2018-11-16 12:56 上传

下载附件 (191.38 KB)

 


10549380n.jpg


10549380n2.jpg


10549380n3.jpg


10549380n4.jpg


10549380n5.jpg


10549380n6.jpg


10549380k.jpg


10549380k2.jpg


10549380t.jpg


10549380z.jpg


10549380z2.jpg


10549380z3.jpg


10549380z4.jpg


10549380z5.jpg


10549380z6.jpg


10549380z7.jpg


10549380z8.jpg


10549380z9.jpg


10549380z10.jpg


10549380z11.jpg


10549380z12.jpg


10549380z13.jpg


10549380z14.jpg


10549380z15.jpg


10549380z16.jpg

厂商 寿屋
系列 HEXA GEAR 六角机牙系列
级别或分类 第3世代六角机牙
发售时间
初版2018年11月
价格 6000日元
名称 深渊爬行者
版本 普通版
编号 HG010
比例 1/24
原型师 桑村祐一
材料种类 塑料
规格 全长约150mm
玩具分类 塑料拼装模型
参与创建 lvkool联邦の吉姆残冬的执念欧古栗克王ghostgl1987