「美少女×メカニック」新シリーズ『メガミデバイス』第3弾!
最新作は「SOLホーネット」!!
可動美少女素体にウェポンやアーマーを装着して楽しむ組み立て式プラモデルシリーズです。
素体は浅井真紀氏による新設計素体“マシニーカ”を採用!
そして、第三弾のデザイナーは黒星紅白氏&柳瀬敬之氏による強力タッグ!
DESIGN キャラクター:黒星紅白
メカニック:柳瀬敬之
TYPE 空戦型
ARMED ●フライングユニット ●ビームガン ●ビーム剣 ●ヘルメット
製品スペック
作品
メガミデバイス
シリーズ
キャラクタープラモデル
スケール
1/1
製品サイズ
全高:約140mm
製品仕様
プラモデル
パーツ数
201~400
素材
PS・PE・ABS・PVC(非フタル酸)
対象年齢
15歳以上
原型製作
浅井真紀、福元徳宝、辛嶋俊一
品番
KP412
製品説明
「美少女×メカニック」新シリーズ『メガミデバイス』第3弾!最新作は「SOLホーネット」!!
可動美少女素体にウェポンやアーマーを装着して楽しむ組み立て式プラモデルシリーズです。
素体は浅井真紀氏による新設計素体“マシニーカ”を採用!
そして、第三弾のデザイナーは黒星紅白氏&柳瀬敬之氏による強力タッグ!
【付属品/ギミック】
・1キャラにつき3種の塗装済み顔パーツが付属。
・メカニカルなアーマーを身に着けた「武装モード」と、アーマーを脱いだ「素体モード」をパーツ差し替えで再現できます。
・第四弾の「SOLロードランナー」と装甲を組み合わせるギミックがあり、「フルアーマーモード」になります。
・新素体“マシニーカ”の驚異の可動範囲で、武器構えポーズや座りポーズが自然にキマります。
・専用ヘルメット、ビーム剣、ビームガンなど、多彩な武器パーツが付属。色々なコンバットシーンを想定して遊ぶことができます。
・複数のロール軸で構成された背部アームとウィングはカスタム遊びの可動フレームとしても効果を発揮します。
・各部に配置された3mm径の穴により既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズ、フレームアームズ・ガール シリーズの武装と併用が可能。
・PVC製の手首が左右それぞれ5種付属。既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズ、フレームアームズ・ガール シリーズの武装を持つ事が可能。
・瞳、マーキングなどのデカールが付属。
【メガミデバイスとは】
全高14cmの自立型フィギュアロボが存在し、プラモデルを楽しむように作って、改造して、戦わせることのできる“近未来のバトルホビー”を想定したプラモデルシリーズです。
可動フィギュアの第一人者、浅井真紀氏新設計素体“マシニーカ”をコアとし、キャラクター&メカニックを様々なデザイナーが手掛けてまいります。
成型色は色分けがされ、顔はタンポ印刷で塗装済み、組み立てただけでイメージに近い仕上がりになります。
3mm径のジョイント穴の採用で、今後のシリーズ内でのパーツ互換性はもちろんのこと、すでに発売済みのコトブキヤプラモデルパーツの多くと組み合わせて遊ぶことができます。
© KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama
本日はホーネットの素組みレビューをお届けしますぞ。(例によってHOW TO成分多めかも).
取り出しましたるホーネットのパッケージ。青色の帯が新鮮です。
工具はニッパー1丁で問題ありませんが、ゲートカットを綺麗に切り取ることのできるゴッドハンドさんのアルティメットニッパーは素組みにはもってこいです。
デザインナイフはニッパーが入りにくい箇所のゲート仕上げに使うと良いでしょう。
まずは可動の塊、胴体パーツを。WISMを作られた方ならお分かりとは思いますが、小さなスペースにたくさんの軸が入っている上にお腹の色を差し替える構造も。マジ凄い詰め込みっぷりですよ!
黄色いラインは塗装済みで手間いらずです。
今回から曲げや捻じりに強いPOM素材の股間T字ジョイントが新たに付属しますし、ABSのジョイントも金型改修で部分的に太くして強度アップさせています。都合3つジョイントが入っていますので予備としてもご活用ください。
POM素材は塗装に向かないというより“塗れない”ので、塗装派の方はABSをご使用になるのも良いでしょう。
ここで素組み派ちょいテク。
腹ロールパーツには片側にゲート跡が残りますので、挟み込むとき2枚目の画像の向きで取り付けます。 するとゲート跡が後ろにまわり、前はゲート無しの綺麗な下腹部になります。 (組み立て後でもクルッと回せるので心配無用です)
さすがのマシニーカボディ。よく動き、そして自然。 この大きさのプラモデルでは現在最高峰の1つだと思います。 まだメガミ未経験の方にはぜひ触っていただきたい大きなポイントです!
メガミマシニーカはモモを持って腰のT字ジョイントを下げると、脚の可動範囲を大きくできます。 ただパンツとの隙間が大きくなるので、通常時は上げておいた方がラインは綺麗です。お試しを! 本作 ホーネットから取説に記載しました。
メガミマシニーカ脚はモモ側軸とヒザ側軸の太さが異なっています。 スネを持って曲げた場合、摩擦が小さいモモ側の方から曲がって行き、ストッパーがかかってからスネ側が曲がり始めます。よく考えるなぁ浅井さん! 二重関節の場合、上を先に曲げると脚が長く綺麗に見えるんです。
比較してみました。モモ側を先に曲げるとスネが長く=足が長く見えますね。二重関節を持ったフィギュアの綺麗なポージングの参考になさってください。
股間T字パーツのPOM製ランナーに手首軸も追加してあります。 従来のABSパーツと組み合わせると強度アップします。 先ほども触れましたが、POMは塗装に向かない素材なので塗装する場合はABSをお使いください。
いよいよ頭部です。目、口はもちろん、ほっぺたのチーク、ハイライトの白点すらもタンポ印刷済み。うはは。ぺろぺろ。
笑顔の口はこだわりの別パーツ。裏から取り付けるのですが、構造の制約上持ち手が小さいのでラジペン、ピンセットなどで摘んで取り付け、ぎゅっと押し込むと楽勝です。
SOLホーネット爆誕!
あれ?
れ?
どこー!?
あった!
マスターがわるい!
つけた。
SOLホーネット爆誕!!!
ヘルメットかぶりたいから作れ言われた。
かぶってみた。
機体温度が上昇するから脱ぐって。夏だしね。
ブーツ履いたりフライングユニットバックパック背負ったり。
ブレストアーマーつけたりウイング眺めたり。
なんか楽しそう。
楽しそう。
あとは銃を作れば・・・ってちょっと待って!
できました!
後ろも。
ブレストアーマー上部にはチンガードを取り付ける事ができます。 更にメットに差し込むとフルフェイスヘルムになり、防御力がアップします。 メカデザインの柳瀬さんのイメージは烏天狗。
フライングユニットのアームはグリグリ動くのでスカートアーマーにも可変できます。
(フライングベースは別売りです)
というわけで途中からレビューでもなんでもなくなってしまいましたが、SOLホーネットの魅力が少しでも伝われば幸いです!
あと、メガミを記念撮影しながら組み立てていくと、とても楽しいですよ。(全然終わりませんが・・・・)
発売まで残り数日お楽しみに!
カスタムメガミへのご申請も心よりお待ちしております!
本次测评套件由寿屋小姐姐联谊会独家赞助
“诶嘿嘿嘿”
不知不觉,女神装置已经到了第三弹~而这款大黄蜂和之前的狙击&爪击比起来,无论是整体造型还是关节强度,都有了相当大的进步,当然距离FAG还是有一定的差距~但是毕竟定价也比较低对不对~。
盒照
盒子还是原来的盒子~单纯的换了个颜色,而封面也由前两弹的两个妹子换成了一个妹子。
板件
多色成型的胸甲及腹部装甲
笑脸,牙齿和舌头位置为独立分件
另外两只脸~这个鄙视脸真的是太出戏了...
4对手型
板件量还是比较大的,但是有一部分由于沿用前两弹的板件是用不上的~
虽然素体没什么改变,但是头部确实比前两弹好看太多了...
细节
正常的脸~
由于使用同一套头发~接下就不单独展示了
鄙视脸
傻笑脸
不渗线还是太素了~于是渗了个线
手臂细节
腿部细节
脚部细节
可动
头部可前后摆动以及360度旋转~~
手臂可动
依旧存在外拉关节
接地性优秀~
接下来还是一些可动展示~原来编辑部常用的方式展示可动用在小姐姐身上确实不太合适~这次做一次新的尝试吧~
这种方式好像也不错对不对~~~
小剧场&细节展示~
头顶的头发是独立零件~
头盔效果不错~
但是头盔带上之后看不到耳朵...看起来有些突兀
机动形态高跟鞋
飞行背包
飞行背包下侧是卡在腰上的同时上面使用了3MM插口...
胸部外装甲~上面的光剑剑柄可以拆下,但是无法连接光剑特效件~
喷射背包~
护面可以加装在胸部外甲上~也可以安装在头盔上~
光束步枪可以挂载于腰部
机动形态~全身覆盖橙色装甲~看起来好素~~
POSE
最后总结
先说可玩性,作为女神装置的第三弹,给人的感觉却是在向FAG靠拢,说实话这款大黄蜂在可玩性上不及前两弹,当然,这不是说这款大黄蜂没什么可玩性,相反如果她是一款独立作品的话,其可玩性也是相当优秀的~
整体的造型比例较前两弹有所提高~细节刻线什么的该有的也都有了~但是如果不渗线的话总的来说还是比较素的~各种配件也十分丰富,而作为前两弹槽点之一的关节强度,在第三弹也得以改善~好评~配件很多,在拼装和把玩的过程中会比较凌乱,想要玩遍所有形态也需要花很多时间,建议大家认真对照说明书~~
当然4800的售价~在寿屋的小姐姐系列中算是中规中矩的价格了~个人觉得这款大黄蜂还是值得购买的~